少年による大麻事件の逮捕は弁護士へ!京都府大山崎町も初回接見!
京都府乙訓郡大山崎町に住んでいる17歳のAさんは、SNS等のつながりを利用して、大麻を購入し、使用していました。
しかし、Aさんの様子がおかしいことに気づいた周囲の人の通報により、Aさんの大麻所持が発覚し、Aさんは、京都府向日町警察署に逮捕されてしまいました。
Aさんの両親は、少年事件の初回接見に対応してくれる弁護士に相談し、初回接見を依頼することにしました。
(※この事例はフィクションです。)
・少年による大麻事件は増えている?
警察庁の統計によると、2017年に大麻事件によって摘発された少年(14~19歳)は、297人だそうです。
この人数は、2016年に比べて40%ほど増えており、過去最多の人数であるとされています。
統計によれば、大麻事件によって摘発される少年の数は、過去4年連続で増えています。
今度は、京都府警の統計を見てみましょう。
2017年中に大麻取締法違反で検挙・補導された少年は19人と、2016年の25人を下回っています。
しかし、2015年が11人、2014年が2人、2013年が4人、という結果を見れば、大麻事件によって摘発される少年がいまだに多いことが分かります。
一説には、最近は危険ドラッグに対する規制が強まったため、大麻に流れてくる少年が増加しているのだという話もあります。
しかし、大麻を入り口に、覚せい剤や麻薬、危険ドラッグにまで手を出してしまう少年もいます。
大麻事件で逮捕されてしまったら、すぐにそのかかわりを断ち、再犯せずに更生できるような環境を整えていくことが重要です。
そんな時こそ、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士による初回接見サービスをご利用ください。
弊所の初回接見サービスでは、少年事件だけでなく、大麻事件にも詳しい弁護士が、逮捕されている少年本人に会い、さらに依頼者であるご家族にもお会いして、見通しや今後の対策、対応の仕方等をアドバイスいたします。
初回接見サービスは、24時間いつでも、0120-631-881からお申込みが可能です。
お電話では、専門スタッフが丁寧にご案内いたしますので、まずはお気軽にお電話ください。
(京都府向日町警察署までの初回接見費用:3万7,200円)

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所京都支部は、京都市中心部にある刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動を専門に取り扱う法律事務所です。
京都を中心に近畿地方一円の刑事事件・少年事件について、逮捕前・逮捕後を問わず、刑事事件・少年事件の刑事弁護活動を専門に扱う実績豊富な弁護士が素早く対応致します。
当事務所は初回の法律相談を無料で行っております。土日祝日であっても夜間を含め、24時間体制でご相談を受け付けております。お急ぎの方については、お電話後すぐに弁護士とご相談いただくことも可能です。刑事事件・少年事件に関することなら、どんな疑問でも、どなた様でもご相談ください。