【お客様の声】官製談合、加重収賄で執行猶予になった事例
■事件概要■
ご依頼者様の旦那様は(40代、地方公務員)は、公共工事の入札業務を行っており、入札に関連する情報を特定の事業所に伝え、現金を収受したとして逮捕、起訴された、入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律違反、加重収賄事件。
■結果■
接見禁止一部解除
保釈
執行猶予
■事件経過と弁護活動■
旦那様は接見禁止決定が下されており、ご家族様であっても面会ができない状況でした。
弁護士は旦那様がご家族様と面会ができるように、裁判所に接見禁止一部解除の申し立てを行い、ご家族様との面会の必要性を訴えました。
申立ての結果、旦那様はご家族様と面会をすることができるようになりました。
また、旦那様には子どもがいらっしゃり、今後必要となる教育費などを考えると、再就職に向けた転職活動が必要でした。
加えて、旦那様は起訴され、裁判が行われることが決まっていましたので、裁判の準備も必要になります。
転職活動や裁判の準備を行うためにも旦那様の保釈は必要不可欠であったため、弁護士は保釈請求書を裁判所に提出し、旦那様の保釈を求めました。
弁護士の主張が認められ、旦那様は保釈金を納付することで保釈されることになりました。
裁判では、旦那様の動機や犯行に至る経緯に酌むべき事情があることなどから、弁護士は執行猶予付きの判決を求めました。
旦那様は無事に執行猶予付き判決を獲得することができ、刑務所に行くことなくご家族様の下で生活を送ることができました。


弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所京都支部は、京都市中心部にある刑事事件・少年事件の当事者の弁護活動を専門に取り扱う法律事務所です。
京都を中心に近畿地方一円の刑事事件・少年事件について、逮捕前・逮捕後を問わず、刑事事件・少年事件の刑事弁護活動を専門に扱う実績豊富な弁護士が素早く対応致します。
当事務所は初回の法律相談を無料で行っております。土日祝日であっても夜間を含め、24時間体制でご相談を受け付けております。お急ぎの方については、お電話後すぐに弁護士とご相談いただくことも可能です。刑事事件・少年事件に関することなら、どんな疑問でも、どなた様でもご相談ください。