Archive for the ‘性犯罪’ Category

京都府八幡市の淫行事件で逮捕 青少年保護育成条例違反に弁護士

2017-04-14

京都府八幡市の淫行事件で逮捕 青少年保護育成条例違反に弁護士

京都府八幡市に住んでいるAさんは、16歳のVさんとSNSで知り合い、Vさんが16歳であることを知りながら、自宅で会って性行為を行いました。
AさんとVさんは交際しているというような間柄でもありませんでしたが、性行為の報酬として金銭をVさんに渡すなどといったこともありませんでした。
Vさんの両親にこのことが露見したことがきっかけで、Aさんは京都府の、青少年の健全な育成に関する条例違反の容疑で、京都府八幡警察署逮捕されることになってしまいました。
(※この事例はフィクションです。)

・淫行事件について

淫行事件」や「淫行条例」といったキーワードを、ニュースで見かけたことがある、という方は多いかもしれません。
淫行事件とは、各都道府県で定められている青少年保護育成条例や、児童福祉法に違反して、未成年者等とみだらな行為を行った場合に言われるものです。

今回の事例では、Aさんは京都府の定める青少年保護育成条例である、「青少年の健全な育成に関する条例」に違反したとして、警察に逮捕されています。
京都府の「青少年の健全な育成に関する条例」では、「何人も、青少年に対し、金品その他財産上の利益若しくは職務を供与し、若しくはそれらの供与を約束することにより、又は精神的、知的未熟若しくは情緒的不安定に乗じて、淫行又はわいせつ行為をしてはならない。」として、青少年=18歳未満の者(同法12条1号)との淫行を禁止しています(21条1項)。
これに違反して、淫行を行った場合、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる可能性があります(同法31条1項)。

今回の事例のAさんは、Vさんと金銭の授受はなかったものの、交際しているなどという恋愛関係にあったわけでもないので、Vさんとの性行為について、「精神的」「未熟」に「乗じて」行われた「みだらな行為」=淫行であるという判断がなされ、この青少年保護育成条例に違反すると認められる可能性があります。

淫行事件逮捕されそうでお困りの方、お身内が逮捕されてしまってお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士まで、ご相談ください。
刑事事件専門の弁護士が、初回無料相談や初回接見サービスを通して、あなたの不安に答えます。
淫行事件では、被害者の方の保護者様との謝罪・示談交渉など、重要で複雑な活動が必要とされます。
まずはプロである弁護士に話を聞いてもらいましょう。
京都府八幡警察署までの初回接見費用:3万8200円)

京都市中京区の迷惑防止条例違反事件で逮捕 痴漢事件の身柄解放に弁護士

2017-04-08

京都市中京区の迷惑防止条例違反事件で逮捕 痴漢事件の身柄解放に弁護士

京都市中京区に住んでいるAさんは、会社の懇親会の帰り、相当に酔った状態で帰路につきました。
その途中、Aさんが踏切で信号待ちをしている時に、前に立っていた女性に対し、服の上から臀部を触るなどして、痴漢行為を行ってしまいました。
女性が悲鳴を上げたことで、周囲の人がAさんの犯行に気づき、Aさんは怖くなって立ち去ろうとしましたが、通報によってに駆け付けた警察官によって、Aさんは京都府迷惑防止条例違反の容疑で逮捕され、京都府中京警察署に拘束されることになってしまいました。
(フィクションです)

【迷惑防止条例違反とは】

迷惑防止条例は、公衆に著しく迷惑をかける行為を防止し、市民の平穏な生活を保持する法律です。
迷惑防止条例は、京都府だけでなく、多くの都道府県でそれぞれ制定されています。

京都府迷惑防止条例の第3条は、公共の場所または乗り物で、他人を著しく羞恥させたり、不安または嫌悪をおぼえさせる行為を禁じています。
同条第1号は「みだりに、他人の身体の一部に触ること(着衣の上から触ることを含む。)」と規定しています。
上記の事例のAさんに見られるように、昨今の痴漢事件で頻繁に適用される条文であるといえます。

【弁護士の身柄解放活動】

例えばご家族の方が逮捕され、逮捕後の勾留によって身体拘束の期間が長くなると、次のような不利益が考えられます。
・被疑者が会社員等であれば、長期欠勤によって減給や解雇等の処分がなされる。
・事件のことが明るみに出る可能性が高まり、社会的信用が喪失してしまう。
・被疑者の精神的負担が日に日に増し、肉体的・精神的に疲労が蓄積してしまう。
・ご家族など、被疑者の身を案じる方々の心配が高まる。

これらを防ぐには、早期の身柄解放活動が重要です。
逮捕される前であれば逮捕回避を、逮捕後なら勾留回避活動を、勾留後であれば勾留取消のための活動や、勾留延長阻止活動を行っていくことができます。
弁護士に相談するのに早すぎるということはありません。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件専門の弁護士事務所です。
今までも多くの身柄解放活動に取り組んできました。
身近な人方が逮捕されてしまってお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士まで、ご相談ください。
京都府中京警察署までの初回接見費用:34,800円)

京都市西京区の児童ポルノ事件で逮捕 性犯罪事件を起こしてしまったら弁護士へ

2017-04-04

京都市西京区の児童ポルノ事件で逮捕 性犯罪事件を起こしてしまったら弁護士へ

京都市西京区に住んでいるAさんは、16歳のVさんの裸の写真を撮影し、それをインターネットの掲示板にアップロードしました。
Vさんとその両親がそのことに気づき、被害届を提出したことで、Aさんは、児童ポルノ製造児童ポルノ陳列を行ったとして、児童ポルノ禁止法違反の容疑で、京都府西京警察署逮捕されることとなってしまいました。
(※この事例はフィクションです。)

・児童ポルノの製造と陳列

児童ポルノとは、18歳未満の者(=児童)の裸やわいせつな行為をしているところなどをうつした写真やそのデータなどをさします(児童ポルノ禁止法2条1項、同法同条3項)。
児童ポルノの所持や製造、陳列などは、通称児童ポルノ禁止法と呼ばれている、児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律という法律で禁止されています。

今回の事例でAさんが行ったのは、児童ポルノの製造と陳列です。
写真を撮っただけなのに製造、インターネットにアップロードしただけなのに陳列、という仰々しい言葉になってしまうのか、と思う方もいるかもしれません。
しかし、児童のわいせつな写真を撮影することは、児童ポルノを作り出すことになりますから、製造にあたりますし、インターネットの掲示板は、不特定多数の人が閲覧可能な場ですから、そこへ児童ポルノを掲載することは、陳列となるのです。
それぞれ、児童ポルノ禁止法7条3項・6項に罰則が規定されており、児童ポルノの製造を行った場合は3年以下の懲役又は300万円以下の罰金が科され、児童ポルノの陳列を行った場合は5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金又はこれが併科されることになります。

児童ポルノの製造や陳列は、インターネットやスマートフォンのカメラが発達しており、やろうと思えば誰でもやれてしまう犯罪です。
しかし、上記のように、その法定刑は非常に重いものです。
出来心で起こしてしまった児童ポルノ事件で、取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、児童ポルノ事件などの性犯罪事件を含む、刑事事件専門の弁護士が対応いたします。
突然の刑事事件にお困りの方は、まずは弊所の弁護士まで、ご相談ください。
京都府西京警察署までの初回接見費用:3万6800円)

京都府木津川市の児童買春事件で逮捕 刑事事件に強い弁護士が初回接見

2017-03-27

京都府木津川市の児童買春事件で逮捕 刑事事件に強い弁護士が初回接見

京都府木津川市に住んでいるAさんは、インターネット上で知り合ったVさんに対価としてお金を支払い、同意の上で性行為を行いました。
Aさんは、Vさんがまだ高校2年生の17歳であることを知っていましたが、本人も同意していることだからいいだろうと考えていました。
しかし、このことをVさんの両親が知ったことをきっかけとして、Aさんは、京都府木津警察署に、児童買春事件を起こしたとして、逮捕されてしまいました。
そこで、Aさんの両親は、刑事事件専門の弁護士に、初回接見を依頼することにしました。
(※この事例はフィクションです。)

・児童買春

児童買春は、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律」という法律の中で、禁止されています。
この法律の定める「児童」とは、18歳未満の者のことをいい(2条1項)、その児童本人や買春をあっせんした者などに対価を支払ったり、支払う約束をして、児童と性行為やそれに類似する行為を行うことを、「児童買春」とされます(2条2項)。

児童買春を行った者は、5年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処すると規定されています(児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律4条)。

今回のAさんの事例を考えてみましょう。
上記のように、対価を支払って児童と性行為を行えば児童買春となりますから、児童本人が同意していたとしても、児童買春に変わりはありません。
ですから、たとえVさん自身が同意していたとしても、Aさんの行った行為は児童買春となるのです。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、警察署や拘置所まで直接赴き、被疑者・被告人本人と会って相談を行う、初回接見サービスを行っております。
逮捕されてしまったとなれば、1人留置施設に入れられ、大変不安な思いをすることでしょう。
専門家である弁護士の話を聞くことで、精神的な支えになるかもしれません。
まだ逮捕されていないが刑事事件で不安なことがある、という方には、初回無料法律相談がおすすめです。
まずは弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士まで、ご相談ください。
京都府木津警察署までの初回接見費用:3万8900円)

京都市上京区の盗撮事件で取調べ 少年事件は早期に弁護士に相談

2017-03-26

京都市上京区の盗撮事件で取調べ 少年事件は早期に弁護士に相談

高校2年生のAさんは、京都市上京区内の公衆トイレの個室に小型のカメラを仕掛け、トイレの中を盗撮していました。
カメラに気づいた人が通報したことで、Aさんは、京都府上京警察署に呼び出され、取調べを受けることになりました。
取調べに素直に応じていたことなどから、逮捕はされずにすんだAさんですが、取調べは今後も継続する旨を聞き、不安になりました。
(※この事例はフィクションです。)

・盗撮(条例違反)と少年

盗撮は、各都道府県の定める迷惑防止条例によって禁止されていることがほとんどです。
例えば、京都府では、京都府迷惑行為防止条例という迷惑防止条例によって、盗撮が禁止されています。

京都府迷惑行為防止条例では、その3条3項で、盗撮の禁止が規定されています。
この京都府迷惑行為防止条例に違反し、盗撮を行えば、1年以下の罰金又は100万円以下の罰金に処される可能性があります(京都府迷惑行為防止条例10条2項)。
また、盗撮が常習的に行われていたと認められる場合は、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる可能性があります(京都府迷惑行為防止条例10条4項)。

現在、小型のカメラやスマートフォンなどが出回っており、インターネットなどを利用すれば、盗撮に使えそうなカメラや道具を、誰でも手にすることが可能でしょう。
しかし、それらを手にして軽い気持ちで行ってしまった盗撮でも、このように重い刑罰の規定されているれっきとした犯罪なのです。
少年事件の場合、原則として、全ての事件は家庭裁判所に送致されます。
成人事件のような、微罪処分、いわゆる警察で注意されて終わり、という処分は、基本的にはありません。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士による法律相談は、初回はすべて無料です。
お子さんが盗撮取調べを受けることになった、逮捕されそうだ、となったら、まずは弊所の弁護士まで、ご相談ください。
刑事事件・少年事件専門の弁護士が、今後の流れから見通し、取調べでの注意点まで、疑問にお答えいたします。
京都府上京警察署までの初回接見費用:3万6200円)

京都府福知山市ののぞき事件で少年を任意同行 軽犯罪法違反事件でも弁護士

2017-03-20

京都府福知山市ののぞき事件で少年を任意同行 軽犯罪法違反事件でも弁護士

京都府福知山市の中学校に通っているAくんは、帰り道に、道路脇にあるVさん宅の、道路に面している風呂場の窓から、こっそりVさんが入浴しているところをのぞき見ました。
そこを、パトロールをしていた京都府福知山警察署の警察官が発見し、Aくんは、軽犯罪法違反の容疑で任意同行されることとなってしまいました。
(※この事例はフィクションです。)

・のぞき事件について

上記のAくんのように、他人の風呂場をのぞき見した場合、軽犯罪法違反とされる可能性があります。
軽犯罪法1条23号では、「正当な理由がなくて人の住居、浴場、更衣場、便所その他人が通常衣服をつけないでいるような場所をひそかにのぞき見た者」を軽犯罪法違反とすることが規定されており、これに違反すると、拘留又は科料に処せられる可能性があります。

今回のAくんのように、他人の風呂場をのぞき見た場合は、先述のように、軽犯罪法違反事件とされます。
しかし、その一方で、のぞきをした場所が違えば、成立する犯罪も変わる可能性があるのです。
例えば、デパートや公園など、不特定多数の人が出入りする、いわゆる「公共の場所」でのぞきを行った場合、軽犯罪法違反事件ではなく、各都道府県に定めのある、迷惑防止条例違反事件とされる可能性もあります。
のぞきという行為自体は同じでも、場所や状況によって、成立する犯罪が異なるのです。

だとしても、一般の方から見れば、その違いは非常に微妙なもので、どう判断していいものか悩まれるでしょう。
刑事事件・少年事件の専門家である弁護士に相談し、その疑問や不安を解決していきましょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、刑事事件・少年事件専門の弁護士が、あなたの不安を解決できるよう、日々精力的に活動しています。
のぞき事件を含む刑事事件・少年事件でお困りの方、任意同行されて不安な方は、まずは0120-631-881まで、お電話ください。
初回は無料の法律相談のご予約を、いつでもお取りいただけます。
京都府福知山警察署までの初回接見費用についても、上記お電話までお問い合わせください。

京都府京丹後市の準強制わいせつ事件で逮捕 示談交渉に臨む弁護士

2017-03-15

京都府京丹後市の準強制わいせつ事件で逮捕 示談交渉に臨む弁護士

京都府京丹後市に住んでいるAさんは、居酒屋で偶然で一緒になった女性Vさんが酔っ払い、意識がもうろうとしているところにつけこんで、Vさんの胸やお尻を、服の中に手を入れて触りました。
Vさんは、途中から意識がはっきりしてきたものの、酔っぱらっていた影響で強く抵抗できず、Aさんに体を触られるがままの状態でした。
後日、Vさんが京都府京丹後警察署に被害届を提出したことにより、Aさんは、準強制わいせつ罪の容疑で逮捕されることとなってしまいました。
Aさんは、Vさんに謝罪し、示談しようと思いましたが、たまたま一緒になっただけのVさんの連絡先を知るわけもなく、警察署で途方に暮れています。
(※この事例はフィクションです。)

・準強制わいせつ罪と示談交渉

準強制わいせつ罪とは、人の「心神喪失」や「抗拒不能」の状態に乗じて、もしくは人をそのような状態にさせ、わいせつな行為をした者を、強制わいせつ罪と同様に扱うというものです(刑法178条1項)。
強制わいせつ罪で規定されている刑罰は、6月以上10年以下の懲役です(刑法176条)。
準強制わいせつ罪については、上記のように、強制わいせつ罪に準じる=強制わいせつ罪と同様に考えるということですから、準強制わいせつ罪を犯した場合も、6月以上10年以下の懲役に処せられる可能性があるということになります。

しかし、準強制わいせつ罪は、親告罪といい、被害者の方等の告訴権者が告訴を行わなければ、起訴することのできない犯罪です。
したがって、被害者の方が告訴する前に、きちんとした謝罪をし、告訴を取り下げていただいたり、告訴をしないようにしていただくことによって、不起訴処分になることができます。
ただし、上記の事例のAさんのように、被害者の方の連絡先さえ知らずにいる方や、被害者の方に連絡先を教えることを拒否されてしまった方は、示談交渉の場につくことすらできません。

そのような場合にこそ、まずは弁護士にご相談ください。
弁護士に限定してであれば、連絡先を教えてもよい、話を聞いてもよい、とおっしゃる被害者の方も多いです。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、刑事事件専門の弁護士が、示談交渉にあたります。
準強制わいせつ事件のような性犯罪事件でお困りの方は、弊所の弁護士にご相談ください。
京都府京丹後警察署までの初回接見費用については、お電話にてご案内いたします。

京都市山科区の児童ポルノ製造事件で取調べ 少年事件に強い弁護士

2017-03-10

京都市山科区の児童ポルノ製造事件で取調べ 少年事件に強い弁護士

京都市山科区に住んでいる高校3年生のAさんは18歳です。
Aさんは、今まで交際した女の子たちの裸の写真を撮影し、それを自分のパソコンに保存していました。
しかし、そのことが今まで交際していた女の子たちにばれてしまい、被害届を出されてしまいました。
Aさんは、児童ポルノを製造・所持した疑いで、京都府山科警察署に呼ばれ、取調べを受けることとなってしまいました。
(※この事例はフィクションです。)

・児童ポルノの製造

児童ポルノの製造、と聞くと、DVDなどの商品を製造していることをさすのではないか、と考える人もいるかもしれません。
しかし、そうではありません。
児童ポルノとは、18歳未満の「児童」の裸や性器などを映した画像などを指すもので、それを「製造」すれば、児童ポルノの製造となるのです。

したがって、上記事例のように、ただ写真を撮っただけでも、児童ポルノの製造にあたります。
現在はスマートフォンが普及していますから、誰でもすぐに写真や動画を撮影できます。
児童ポルノの製造という、一見、一般の人には遠い存在に聞こえる犯罪でも、意外と身近な犯罪となっているのです。

児童ポルノを製造した者は、3年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処せられる可能性があります(児童ポルノ禁止法7条3項)。
ちょっとした出来心で、これだけの重い刑罰が身に降りかかってくるかもしれないのです。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、刑事事件・少年事件専門の弁護士が、初回無料法律相談を行っています。
少年事件では、少年が取調べで誘導されてしまったり、自分の意見を言えずに終わってしまったり、ということが起きてしまう可能性があります。
児童ポルノという、少年には無縁のように思える犯罪で取調べを受けることになれば、少年も動揺してしまうかもしれません。
そんな時にこそ、プロである弁護士の助言を求めてみましょう。
弊所では、初回無料法律相談のご予約や、初回接見サービスについてのお問い合わせは、24時間体制で受け付けています。
京都府山科警察署までの初回接見費用:3万6900円)

京都市左京区の痴漢事件で任意同行 少年事件なら早期に弁護士

2017-03-06

京都市左京区の痴漢事件で任意同行 少年事件なら早期に弁護士

京都市左京区に住んでいる高校2年生のAくんは、通学に使っている電車の中で、Vさんに対して痴漢行為を行いました。
Vさんと周囲の人がAくんの痴漢に気づき、Aくんは通報を受けた京都府下鴨警察署の警察官に、痴漢の容疑で任意同行されることとなりました。
Aくんが素直に痴漢行為について認めたため、その日は帰宅を許されましたが、少年事件について詳しく知らないAくんやその両親は不安になり、少年事件に強い弁護士のところへ相談に行くことにしました。
(※この事例はフィクションです。)

・少年事件には早期に弁護士?

上記の事例では、Aくんは任意同行こそされたものの、逮捕されることはなく、その日のうちに帰宅を許されています。
このような場合、逮捕されていないなら騒ぐほど大事ではないのかもしれない、身体拘束されることなく帰ってきたのだからもう大丈夫だろう、と考える方もいるかもしれません。
しかし、そうとは限らないのが少年事件です。

少年事件を起こしてしまった少年の更生を重要視するのが、少年事件の流れの特徴の1つです。
少年法でも、その1条に「この法律は、少年の健全な育成を期し、非行のある少年に対して性格の矯正及び環境の調整に関する保護処分を行うとともに、少年の刑事事件について特別の措置を講ずることを目的とする」と規定されています。

ですから、たとえ警察で逮捕されずに帰ってきたとしても、その後、少年の更生に必要であると判断されれば、観護措置が取られて鑑別所に長期間入ることになったり、審判後に少年院送致になったりする可能性もあります。
そのようなことを避けるためには、早期に少年事件に詳しい弁護士に相談することが大切です。

弁護士に早期に相談することによって、少年が社会の中でも更生できるのだということを示すための活動やその準備を、時間をかけて行うことができます。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、初回無料法律相談のご予約を、24時間365日、お電話にて受け付けています。
いつでも思い立った時に、刑事事件・少年事件を専門に扱っている弁護士の法律相談の予約が取れます。
痴漢事件などの少年事件に不安を感じられている方は、まずは0120-631ー881まで、お電話ください。
京都府下鴨警察署までの初回接見費用:3万5000円)

京都府福知山市の強制わいせつ事件で逮捕 刑事事件専門の弁護士

2017-02-28

京都府福知山市の強制わいせつ事件で逮捕 刑事事件専門の弁護士

京都府福知山市に住んでいるAさんは、エレベーターの中で、以前から好意を寄せていた女性Vさんと2人きりになりました。
Vさんへの思いを抑えきれなくなったAさんは、「Vさんが好きだ、付き合ってほしい」等と言いながら、Vさんに無理矢理抱き着き、その体を触りました。
Vさんは、どうにかAさんから逃げようとしましたが、Aさんの力にかなわず、さらに狭いエレベーターの中で2人だったこともあり、逃げることができませんでした。
エレベーターがフロアに到着した時に、Vさんが警備員を呼び、Aさんは、京都府福知山警察署の警察官に、強制わいせつ罪の疑いで逮捕されることとなってしまいました。
(※この事例はフィクションです。)

・強制わいせつ事件

強制わいせつ罪は、刑法176条に規定されている犯罪です。
これによれば、13歳以上の男女に対し、暴行又は脅迫を用いてわいせつな行為をした者は、6月以上10年以下の懲役に処するとされています。
また、13歳未満の男女に対し、わいせつな行為をした者も、同様とされています。

この強制わいせつ罪は、親告罪とされています(刑法180条)。
親告罪とは、被害者本人等からの告訴がなければ、起訴できない犯罪の種類をいいます。
強制わいせつ罪は、この親告罪にあたりますから、起訴前に被害者の方に告訴を取り下げていただくことによって、正式裁判を回避することが可能です。

しかし、今話題となっている刑法改正では、強制わいせつ罪が非親告罪化する案があります。
そうなれば、被害者の方の告訴なしに起訴が可能となります。
それでも、被害者の方へ謝罪や弁償を行うことは、被疑者・被告人本人の更生のためにも、被害者の方のケアのためにも、大変重要なことです。
専門家である弁護士に相談し、協力してもらいましょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、刑事事件専門弁護士が、初回無料法律相談を行っています。
強制わいせつ事件を起こしてしまったがどうしたらいいのか分からない、とお困りの方は、今すぐ0120-631-881までお電話ください。
上記のフリーダイヤルでは、初回無料法律相談のご予約を24時間いつでも受け付けています。
京都府福知山警察署までの初回接見費用についても、お電話にてご案内します。

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら