【解決事例】住居侵入事件で不起訴処分を獲得 刑罰を回避

【解決事例】住居侵入事件で不起訴処分を獲得 刑罰を回避

事件

ある日、Aさんは帰宅途中にお腹が痛くなりました。
家に着くまで腹痛を我慢できなくなったAさんは、京都府福知山市にあるV1さんの家の敷地に無断で入り用を足しました。
後日、Aさんは京都府福知山警察署の警察官に住居侵入罪の容疑で捜査されることになりました。
その後、捜査によってAさんは過去にもV2さんの家に無断で侵入をしていたことが判明し、V2さん宅への住居侵入罪の容疑で京都府福知山警察署の警察官に逮捕されました。
(※守秘義務の関係で一部事実と異なる表記をしています。)

事件解決の流れ

Aさんは資格が必要な仕事に就いており、罰金などの刑罰を受けて前科がついてしまうと資格をはく奪されるおそれがありました。
今後Aさんが現在の職業を続けていくためにも、刑罰は避けたい状況でした。
そこで、依頼を受けた弁護士は、Aさんの不起訴処分の獲得を目指して活動を行うこととなりました。

まず、弁護士は、不起訴処分獲得に有利になるように、示談の締結を目指しました。
弁護士はV1さんとV2さんに連絡を取り、示談交渉を行いました。
交渉を重ねた結果、V2さんとは示談を締結していただけ、お許しの言葉までいただくことができました。
V1さんについては、V1さんのご意向もあり示談を締結するには至りませんでしたが、Aさんが深く反省をしており、変わらずV1さんに対して謝罪と賠償の意思があることから、弁護士は、Aさんと話し合い、反省を表すために贖罪寄附をしました。

こうした被害者の方々への対応と並行し、弁護士はAさんの釈放を求める活動も行いました。
Aさんの職業柄、すぐに釈放して職場へ対応しなければならないことや、Aさんの周囲の人の監督もあることなどの事情を含めて裁判所と交渉した結果、Aさんは勾留されずに釈放されることとなりました。

そして、弁護士は、釈放されたAさん本人と、Aさんのご家族など周囲の方との打合せを行い、再犯防止の対策を整えました。
その後、弁護士は検察官に不起訴処分を求める意見書を提出し、検察官との処分交渉を行いました。
意見書では、Aさんとそのご家族など周囲の方との打合せの内容も踏まえ、Aさんが反省をしていること、再犯防止のために薬を持ち歩くことや家族のサポートを受けられることを提示し、不起訴処分を求めました。

弁護活動の結果、Aさんは不起訴処分となりました。
刑罰を避けることができたことで、Aさんは資格をはく奪されずに済みました。

被害者様との示談の交渉や検察官への処分の交渉など、弁護士による弁護活動によって不起訴処分獲得に有利に働く可能性がございます。
住居侵入罪などで捜査、逮捕された場合には、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所京都支部までご相談ください。
ご相談のご予約は、0120ー631ー881までお電話くださいませ。

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら