京都府綴喜郡宇治田原町の酒気帯び運転で逮捕 刑事事件専門の弁護士
京都府綴喜郡宇治田原町の道路を運転していたAさんは、運転操作を誤って、道路脇の民家の塀に車を衝突させ、塀を破壊してしまいました。
民家の住人Vさんが通報したことで、京都府田辺警察署の警察官が駆け付けました。
呼気検査などを行った結果、Aさんの呼気にアルコール反応が見られ、Aさんは道路交通法違反で逮捕されてしまいました。
(※この事例はフィクションです。)
・酒気帯び運転について
私たちは、飲酒をして運転してしまうことを「飲酒運転」と言いますが、道路交通法上では、「飲酒運転」は2種類に分けられています。
1つ目は、「酒酔い運転」と言われるもので、千鳥足になっていたり、ろれつが回っていなかったり、客観的に見て酔っぱらっていることが分かるほど酔っぱらった状態で自動車を運転するものです。
2つ目は、上記事例にもある、「酒気帯び運転」です。
これは、呼気アルコール濃度が0.15mg以上あった場合をさすもので、客観的に見て酔っぱらっていてもいなくても、この数値が出れば酒気帯び運転となります。
酒気帯び運転を行った場合、懲役3年以下、又は50万円以下の罰金に処されます(道路交通法117条の2の2第1号)。
これらの飲酒運転は、それだけでももちろん犯罪となります。
さらに、酒気帯び運転や酒酔い運転をして上記の事例のように物損事故を起こしている場合は、ただ物損事故を起こしてしまった場合よりも刑罰が重くなります。
酒気帯び運転には罰金刑もありますが、回数を多く重ねてしまえば、罰金刑では済まなくなってしまう例もあります。
自動車の運転という、私たちの身近なところに存在する行為だけに、ちょっとした気のゆるみで酒気帯び運転を行ってしまい、その結果警察に逮捕されたり、事情聴取されたりする方もいるかもしれません。
そんな時は、刑事事件に強い弁護士に相談して、今後の手続きの疑問を解消することが、不安な気持ちを軽減するためには大切です。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、初回無料相談を受け付けております。
まずは0120-631-881まで、お電話ください。
(京都府田辺警察署までの初回接見費用:3万7600円)